■所属議員
|
 |
下関市議会議員
板谷 正(いたや ただし) |
|
支部役職/政務調査副会長
所属会派/みらい下関
所属委員会/下関海峡エリアビジョン調査特別委員会(委員長)・文教厚生委員会・議会運営委員会
ごあいさつ
下関の活気で満ち溢れていた竹崎町に生まれ、その後、関門橋の開通、山陽新幹線の開通やシーモールのオープンなど下関を大きく変える施設が出来、それに合わせて下関の街も人の流れも大きく変わってきました。その大きな変化でこの街にとって良かった事も沢山ありましたが、それにより進んだ問題も多くあります。
これからも下関は変化し続けるでしょう。そんな変化をただ見守るだけではなく、若い感覚と行動力を発揮し、何がこの街にとって必要なのか、またそれが次代を生きていく子供たちにとって正しい判断になるかを皆さんと一緒に考え、時代に適した、将来を見据えた意見を市政の場に届けていきます。
また、下関再発展の鍵は農業、漁業の再生に有ると考え積極的に取り組んでいきたいと思います。
市外への若者の流出を止め、下関で安心して子育てができ、高齢者や子供たちも笑顔で暮らせる下関の実現のため全力で頑張りますので、力強いご支援宜しくお願い致します。
役職
《教育・福祉関係》 |
山口県公立高等学校PTA連合会 顧問 |
鞆和会(早鞆高等学校同窓会) 副会長 |
下関市立向山小学校学校運営協議会 会長 |
下関市立向洋中学校学校運営協議会 委員 |
下関市立関西小学校教育後援会 相談役 |
社会福祉法人海音子会ひがし子ども園 評議員 |
学校法人巨樹の会下関看護リハビリテーション学校 学校関係者評価委員 |
社会福祉法人夢の会 評議員 |
更生保護法人たちばな会 評議員 |
《スポーツ関係》 |
山口県ウォーキング協会 副会長 |
山口県サイクリング協会 理事 |
下関市卓球協会 会長 |
下関市軟式野球連盟 副会長 |
下関市空手道連盟 相談役 |
下関歴史ウォーク実行委員会 実行委員長 |
《国際親善、文化活動関係》 |
下関市広域日韓親善協会 副会長 |
下関平家踊保存会 八音会 会員 |
赤間神宮崇敬会 理事 |
《地域活動関係》 |
向洋地区まちづくり協議会 顧問 |
大坪八幡宮総代会 副会長 |
羽山町自治会 会長 |
向洋地区少年相談員 副部会長 |
防犯連絡所中部地区部会 幹事 |
下関交通安全協会下関第一分会 分会長 |
略歴
昭和40年12月5日生まれ |
昭和53年3月 |
下関市立関西小学校卒業 |
昭和56年3月 |
下関市立文洋中学校卒業 |
昭和58年7月 |
早鞆高等学校中退 |
|
|